天との繋がりを調べてみる。
10段階中1ぐらい。
ものすごく頭頂の上で抵抗を感じる。
抵抗しているものに繋がってみると
切羽詰まって焦っているような感じがする。
あまり感じていても気持ちが良いものではないので
地の波動と繋がってみる。
地との繋がりを強める
寒いと調子がでない。
地の波動と繋がってみると太ももが温かい。
これは一昨日と同じ反応かな。
両手も温かくなってきたのでが両足はまだ少し冷たい。
しばらく意識したのちに地の波動を強めていく。
今日も下腹部は温かい。
両手が更に温かくなってきた。
ついでに足先も少し温かい。
もうしばら意守してみる。
背中がほのかに温かくなってきたので周天法へと移る。
周天法(丹道周天)・督脈
まずは気海でしばらく意守する。
すでに温かいのだがその温かさをなんとなく感じながらボーッと過ごす。
次は会陰に移る。
ここでは練丹のイメージだ。
気温が高いせいだろうか身体が温かいというが熱い。
この調子で上げていこう。
今日も気功のコーチより頂いた画像を見ながら尾骨を意守。
ちょっと左目が痛む。
これはドライアイのせいだろう。
目薬をちょっとさす。
目をしょぼしょぼさせながらしばらく意識してみる。
なにやら吐く息も温かい。
更に上げていこう。
仙骨で意識してみる。
少し重い波動を感じる。
しばらく意識していると更に背中が温かくなってきたので上げていこう。
命門で意識してみると胸が苦しくなってくる。
3分ほど意識してみると楽になってきたので上げる。
次は脊中だ。
そこまで詰まりがひどくないようなのでサラッと意守したのち霊台へと移動。
この辺から詰まり強く感じる。
気海よりエネルギーを送って詰まりを焼くイメージを少し行ってみる。
その後しばらく意識していると軽くなってきたので次は神道だ。
ここもいつものように気海からエネルギーを追加で送る。
その辺が温かさを感じてきたので大椎へと移動。
ここを意識していると左の肩甲骨に痛みがでる。
しばらく意識していると痛みが和らいだので次は玉枕。
というか上げようと思う前に上がっていた。
玉枕でも詰まりを焼くイメージをする。
取り切れない感じ化したので気海よりエネルギーの援軍を送る。
カッと熱くなる。
そのまま百会に移る。
まずは思念波抜き。
頭頂の上を抜いてみるがどうもスッキリしない。
上のほうを調べてみるとどうも左上のほうにも来てるっぽい。
そちらも抜いてみる。
上の抵抗が減ったのでついでに思念波を送っている相手のコーティングを実施。
手応えを感じたので効いているのではないかと思う。
続けてY合掌と自分自身への結界を作る。
トドメは自己ヒーリングだ。
スッと軽い感じがする。
続けて任脈を降ろしてい行く。
周天法(丹道周天)・任脈
印堂へと移る。
特に不快な感じもしないので問題なさそうだ。
続けて顔のルートを通す。
天突へと移る。
ここはナコし苦しい。
邪気抜きのイメージを行ってみる。
1分ほどやっていると軽くなってきたので膻中へと移動。
膻中は少し苦しくはある。
けどいつもよりは軽いと思う。
2分ほど意識したのちに鳩尾へ移る。
なんだかここにもまた思念波がきているような気がする。
思念波抜きを実施してみる。
その後マニプラ、神闕へと移る。
あとは気海で周天法上のルートの邪気を焼くイメージ。
燃えカスは会陰へ。
練功を終えて
今日も下腹部が温かい。
下腹部が温かいので天との繋がりは今ひとつだったが
調子自体は悪くないのではないか?
やはり思念波の影響だろう。
今日の練功を終えての天との繋がりは
10段階中5