練功日誌22

天との繋がりを調べてみる。

天を意識しようとすると喉の内側が苦しくなってくる。

上にまたプレッシャーを感じる。

百会も何か押し付けられる感じがする。

胸も締め付けられて苦しい。

あとイライラしてくる。

天との繋がりは10段階中0である。

Sponsored Link

地との繋がりを強める

まずは地の波動と繋がってみる。

まだ胸が苦しい。

しばらく意識したがまだ楽にならないので

地の波動を強めていこう。

地の波動を強めるイメージを行うと

左足の裏が熱くなってきたようだ。

お腹も温かい。

しばらく意識していると手と足も温かい。

そろそろ督脈を通していこう。

周天法(丹道周天)・督脈

気海をまず意守をする。

しばらくお腹の温かさを感じる。

次は会陰へ。

練丹のイメージを行う。

大椎から玉枕が温かさを感じる。

次の尾骨へと移動する。

画像を見ながら意守をする。

背骨も温かくなってきた。

仙骨へと移動する。

頭頂のほうもピリピリとしてきた。

命門へと移動する。

ここを意識しているとまたお腹の温かさが感じられる。

しばらく意識したのちに脊中へと移動する。

詰まりはあるがなかなか温くなっている。

しばらく意識したのちに霊台へと移動する。

ここを意識しているとまた左足の裏がまた温かくなってきた。

しばらく意識したのちに神道へとあげる。

ここを意識していると自然と大椎へと上がっていく。

そのまま大椎へと移動する。

ここを意識していると咳き込む。

マイナスが浮かんできているのか?

詰まりがちょっととれてきたので

玉枕へと移動する。

気海よりエネルギーを追加で送って

詰まりを焼き払うイメージを行う。

ちょっと頭頂が痛くなってきた。

そのまま百会へと上げていこう。

思念波抜きを行う。

ちょっと頭が軽くなってきた。

次に相手をコーティングする。

あとは結界を自分自身へと作り自己ヒーリング。

周天法(丹道周天)・任脈

続けて任脈をおろしていく。

次は印堂へとおろしていく。

ちょっと詰まりがあるのでしばらく意識をかけ続ける。

次は顔のルートを上顎を舌につけておろしていく。

次は天突で邪気抜きのイメージを行う。

またここでも咳き込む。

しばらく意識したのちに膻中へ。

ちょっと気持ち悪くなってくる。

思念波がきているようなので一応抜いておく。

次は鳩尾へと移る。

ここは温かく自然のマニプラへと降りてくれた。

マニプラ、神闕へと自然と降りていってしまう。

あとは気海でルート上の邪気を焼くイメージを行う。

燃えカスを会陰へと落として周天法を終える。

練功を終えて

どうも思念波を上手く対処できていない。

あと今日の天との繋がりは

10段階中6程度。

Sponsored Link

 

最新情報をチェックしよう!

気功の最新記事8件

>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

美しく・おしゃれで・洗練された デザイナーズサイトがワンクリックで完成!! ワンクリック・数秒でプロのデザイナーが制作したデザイナーズサイトが完成。テーマ購入後、直ぐにサイトの運営をスタート

CTR IMG